2ヶ月ほど前にサーバーがダウンし、再起動してからメモリ使用が90%近くなることもあり、ここ何日かは出勤・退勤時には「回線が混み合っています・・・」が表示されるようになりました。サーバーについて初心者で、下記のコマンドも調べたものを実行してみましたが、どこを見て、何を変えればいいかわかりません。どなたか、教えていただけないでしょうか。リモートコンソールで# jcmd -l を実行すると5686 org.apache.catalina.startup.Bootstrap start5577 org.apache.catalina.startup.Bootstrap start31771 sun.tools.jcmd.JCmd -lと表示されました。org.apache.catalina.startup.Bootstrap start が5686 と 5577 の2つあることに疑問を持ちながら次に# jcmd 5686 VM.flags を実行しました。-XX:CICompilerCount=3 -XX:InitialHeapSize=262144000 -XX:MaxHeapSize=4164943872-XX:MaxNewSize=1388314624-XX:MinHeapDeltaBytes=524288-XX:NewSize=87031808-XX:OldSize=175112192-XX:+UseCompressedClassPointers-XX:+UseCompressed0ops-XX:+UseParalleIGC と表示されました。これはどういう状態をあらわしているのでしょうか?メモリが足りないのでしょうか?また、もうひとつの5577についても# jcmd 5577 VM.flags を実行するとcom.sun tools.attach.AttachNotSupportedException: Unable to open socket file: target process not responding or HotSpot VM not loadedat sun.tools.attach.LinuxVirtualMachine.<init>(LinuxVirtualMachine.java:106)at sun.tools.attach.LinuxAttachProvider.attachVirtualMachine(LinuxAttachProvider.java:63)at com.sun.tools.attach.VirtualMachine.attach(VirtualMachine.java:208)at sun.tools.jcmd.JCmd.executeCommandForPid(JCmd.java:147)at sun.tools.jcmd.JCmd.main(JCmd.java:131)と表示されました。メモリの割り当てはどこで行えばいいのでしょうか?
ここは参照されましたでしょうか。https://groupsession.jp/support/setup_08.html
> ここは参照されましたでしょうか。> https://groupsession.jp/support/setup_08.html> はい、見たのですが、理解できませんでした。初歩的なことがわかってないようなので、もう少し勉強してみます
https://groupsession.jp/wbs/bulletin/html/bef_q.htmlこちらも参照して、質問時には少なくともJavaバージョンくらいまで書き込んで頂けると質問者の環境等もわかり、回答も得やすいかと思います。またメモリ使用量が90%というのも、サーバー上の実装メモリに対しての割合なのかTomcatの利用可能最大メモリに対してGroupSessionの使用量なのかが判別出来ません。ちなみにTomcatの利用可の最大メモリに対してGroupSessionの使用量だった場合、90%使用はそれほど珍しくもなく、問題なく正常動作していてもそれくらいは使用しています。サーバーの実装メモリに対してTomcatへの割り当てメモリ容量等も記載頂けると「回線が混み合っています・・・」が発生する原因が本当にメモリ使用量なのかも判断しやすいかと思います。
vertical_align_top