タイムカード用のWebAPIがほしいです。毎回出勤時間を入力するのはめんどくさいので、CrossRide等が起動したときにWebAPI経由でタイムカード機能の始業時間が更新されるような形になるとうれしいです。
タイムカード用のWebAPIがVer2.5で実装されていて、感動しました!ありがとうございます。で、早速使ってみましたが、一つだけ気になる点があります。それは、終業の打刻です。たとえば、Aさんが外回りのためパソコンを電源をつけたまま社内LANから切り離し外部に持って行き、直帰しました。翌日、社内LANに繋げてパソコンにログインしてCrossRide等で打刻すると残業が尋常じゃないことに、、、エンドユーザが始業時に打刻されているのを確かめるという運用を取れば、さほど大したことにはならないのですが、エンドユーザに言ってもいうことを聞いてくれないのが世の常といいますか、、、上記の回避策はいろいろあると思いますが、一案として座席管理で「定時一括更新」という機能がありますが、そのような機能をタイムカードでもそのような機能を設けるとうまくいくような気がします。※ 自分で実装しようかと思いましたが、EclipseでWar展開したまでは 良かったのですが、それ以降が、、、 見事おっさんホイホイに捕まってしまいました。あとこれは余談ですが、タイムカード用のWebAPIでひとつ思いましたが、BASIC認証なしで、"ユーザSID"となんらかの管理者のみが知る文字列みたいなものでそのユーザSIDに対して打刻できるようになると面白いかな~と思いました。というのも、「従業員カードをカードリーダ等で読み取ってGSに打刻」ということが容易にできるようになるからです。いつも身勝手な要望ばかり記述し申し訳ありませんが、検討のほどよろしくお願いします。
途中から失礼いたします。> あとこれは余談ですが、タイムカード用のWebAPIでひとつ思いましたが、> BASIC認証なしで、"ユーザSID"となんらかの管理者のみが知る文字列みたいな> ものでそのユーザSIDに対して打刻できるようになると面白いかな~と> 思いました。私も上記機能を希望しております。もしくは、空白パラメータの上書きを回避出来る仕様を追加してほしいです。例えば、出勤時は打刻始業時間、退勤時は打刻終業時間の2回変更したい場合、現在の使用では、退勤時に打刻始業時間を空白のまま処理をすると上書きされてしまい、出勤時の打刻始業時間が空白になってしまいます。出勤時の打刻始業時間を維持したまま、打刻終業時間を変更できるよう、機能を追加いただければ嬉しいです。ご検討のほどよろしくお願いします。
vertical_align_top